シニアのスマホ困った解決ナビ

スマホの動きが遅い、重いと感じたら?サクサク動かすための3つのヒント

Tags: スマホ, 動作が重い, スピードアップ, 初心者, トラブル解決

いつもお使いのスマートフォンやタブレットが、なんだか最近「動きが遅いな」「画面がなかなか切り替わらないな」と感じることはありませんか。

文字を入力しようとすると、少し待たされたり、インターネットを見ているときに画面がカクカクしたりすると、ちょっと困ってしまいますよね。

ご安心ください。そのような場合でも、専門家にお願いしなくても、ご自身で簡単に試せる解決策がいくつかございます。この記事では、あなたのスマートフォンやタブレットの動きをまた「サクサク」軽快にするための、3つの簡単な方法を順番にご説明いたします。

この記事を読んでいただければ、きっとあなたのスマホも以前のようにスムーズに動くようになり、毎日の操作がもっと快適になることでしょう。


スマホの動きが遅いと感じる原因は?

スマートフォンやタブレットの動きが遅くなる主な原因は、たくさんの「お仕事」を一度にこなそうとしていることにあります。

まるで、たくさんの荷物を一度に運ぼうとすると、動きが遅くなるのと同じです。スマホも、たくさんのアプリを同時に動かしたり、たくさんの写真や動画を保存したりしていると、だんだんお疲れ気味になって、動きが鈍くなってしまうことがあります。

ここからは、そのお疲れを癒やして、また元気に動いてもらうための3つの方法を、ひとつずつ見ていきましょう。


1.「最近使ったアプリ」を閉じてお休みさせましょう

私たちがテレビを見終わったらテレビを消すように、スマートフォンやタブレットでも、使い終わったアプリはきちんと「閉じる」ことが大切です。

「閉じている」つもりでも、実は裏側で動いたままになっているアプリがたくさんあると、スマホはたくさんの仕事を抱え込むことになり、動きが遅くなってしまいます。

この方法で、裏側で動いているアプリをお休みさせてあげましょう。

【操作手順】

1.「最近使ったアプリ」の画面を出します

すると、今まで使っていたアプリの画面が、何枚も重なって並んでいるような画面が出てくるはずです。これが「最近使ったアプリ」の画面です。

2.使わないアプリを一つずつ閉じます

すると、アプリの画面が一つ消えて、お休みに入ります。これを、並んでいるアプリの画面がすべてなくなるまで、一つずつ繰り返してください。

すべてのアプリの画面が消えたら、ホーム画面に戻ります。これで、スマホは裏側でたくさんの仕事を抱え込むことがなくなり、動きが軽くなるはずです。


2.使わないアプリを整理しましょう

皆さんの家でも、使っていないものがたくさんあると、なんだか部屋が狭く感じたり、物が探しにくくなったりしますよね。スマートフォンやタブレットも同じで、たくさんのアプリが入っていると、それだけで動作が遅くなる原因になることがあります。

もう使っていないアプリや、一度も開いたことのないアプリがあれば、この機会に整理してしまいましょう。

【操作手順】

1.消したいアプリを見つけます

2.アプリを消すための準備をします

すると、アプリのアイコンが少し揺れ始めたり、「×」のマークや「-(マイナス)」のマークが出てきたり、あるいは「アプリを削除」「アンインストール」といった文字の選択肢が出てくることがあります。

3.アプリを削除します

もし途中で「あれ?違うアプリを選んじゃったかな?」と思っても、焦らずに「キャンセル」や「完了」という文字をタップすれば、削除を中止できますのでご安心ください。


3.写真や動画を整理して空きを増やしましょう

皆さんがスマートフォンやタブレットで撮ったたくさんの写真や動画は、大切な思い出の宝物ですよね。しかし、これらがたくさん増えすぎると、スマホの「保存する場所」がいっぱいになってしまい、それがスマホの動きを遅くする原因になることがあります。

「こんなに撮ったかな?」と思うほど、たくさんの写真や動画が溜まっているかもしれません。一度見直して、もういらないな、というものがあれば、整理してみましょう。

【操作手順】

1.「写真」や「ギャラリー」アプリを開きます

2.消したい写真や動画を選びます

3.写真や動画を削除します

これで選んだ写真や動画は、いったん「ゴミ箱」のような場所に移動します。完全に消すためには、さらにその「ゴミ箱」の中身も空にする必要がありますが、まずはここまでの操作で、スマホの空き容量を増やすことができます。


まとめ

この記事では、スマートフォンやタブレットの動きが遅いと感じたときに、ご自身でできる3つの簡単な解決方法をご紹介しました。

  1. 「最近使ったアプリ」を閉じる
  2. 使わないアプリを整理する(削除する)
  3. 写真や動画を整理して空きを増やす

これらの方法は、どれもご自身で簡単に試せることばかりです。一つずつゆっくりと操作を進めていただければ、きっとあなたのスマホもまた快適に使えるようになるでしょう。

もし、一度でうまくいかなくても、大丈夫です。何度か試しているうちに、きっと慣れてきます。困ったときは、またこの記事を見返して、焦らずに挑戦してみてくださいね。

これで、あなたのスマホライフがもっと快適になることを願っています。